-
最新犬種図鑑-写真で見る犬種とスタンダード-
¥3,500
SOLD OUT
JKCの公認犬種をほとんど網羅した163犬種が登場! ・1犬種につき1ページで紹介 ダックスフンドは4ページ、プードルは2ページのボリュームで紹介しています ・約300語の用語解説と、200語以上のカラー辞典がついています ・「JKC全犬種標準書第10版」をもとに最新の情報で掲載しています。 ■監修 ジャパンケネルクラブ ■発行年 2008年 ■発行所 EDUWARD Press ■定価 5,400円+税
-
犬と猫の行動学
¥2,800
SOLD OUT
■編集者 C.Thorne ■訳 山崎恵子 鷲巣月美 ■発行年 1997年 ■発行所 インターズー ■定価 4,500円(税込)
-
犬から見た世界
¥1,700
SOLD OUT
犬の行動学の研究者アレクサンドラ・ホロウィッツ氏による著書。犬の行動学に基づいて書かれた本書はとても面白く、愛犬のトレーニングの参考にもなります。愛犬のことをもっと知りたい方必読の1冊! ■著者 アレクサンドラ・ホロウィッツ ■発行年 2012年 ■発行所 白楊社 ■定価 2,500円+税
-
犬であるとはどういうことか〜その鼻が教える匂いの世界〜
¥1,500
SOLD OUT
くんくんくん……!? そのときあなたの犬は何を嗅ぎ、何に気づいているのか? 犬は薬物や病気を検知したり、天気の変化や地震が起きることまで嗅ぎつけたり、匂いで時間の変化がわかる。 こんなふうに、世界を鼻で知るというのは、どういう感じなのだろう? 著者は、犬にならって四つんばいで街中を嗅ぎまわり、何百種類もの匂いを嗅ぎ分けるトレーニングを受け、捜索犬さながら鼻で動物を追うレンジャーに密着し、独自の調査を実施。 犬の認知行動の権威がユニークな観察をとおして、匂いで世界を知ること=「犬であるということ」を明らかにする。 ■著者 アレクサンドラ・ホロウィッツ ■訳 竹内和世 ■発行年 2018年 ■発行所 白楊社 ■定価 2,500円+税
-
犬たちを救え!〜アフガニスタン救出物語〜
¥1,500
虐待され、ボロボロの一匹の犬との偶然の出会いが、いつ死ぬかもしれない彼の運命を変えた。 絶望の戦場で、兵士の“希望"は、一匹でも多くの犬たちを救うこと。 多くの動物たちの命を救う、一人の男の記録。 英米ベストセラー・ノンフィクション! 著者の主催する団体「ナウザード・ドッグス・チャリティ」は、2013年「チャリティ・オブ・ザ・イヤー」賞(世界最大のNPO支援団体Just Giving主催)を受賞。 ■著者/ペン・ファージング ■訳/北村京子 ■出版社/作品社 ■発行/2014年 ■定価/2,600円+税
-
チビ犬ポンペイ冒険譚
¥1,500
18世紀イギリス小説、風俗描写あり、社会風刺あり、当時の様子がありありと。 そしてなによりも、その狂言回しが、子犬のポンペイ。 動物を主人公としたユーモア小説。 ともなれば、思い出されるのが夏目漱石の『猫』。 小説家で英文翻訳家でもあった九谷才一が、『猫』を生み出すきっかけになった作品に相違いないと推理! 一読されれば、推理が確信になること、請け合いです。 【著者】フランシスコ・コヴェントリー 【訳】山本雅男/植月恵一郎/久保陽子
-
犬に精神科医は必要か
¥1,300
状態/A 犬の問題行動はなぜ起こる?その解決法は?攻撃的な犬、破壊的な犬、家の中でそそうする犬、糞を食べる犬など問題行動のあるもろもろの犬に対して行動療法を実施している動物心理学者の実例からの解決法。 ■著者 P.ネヴィル ■訳 竹内和世/竹内啓 ■発行所 講談社 ■発行年 1997年 ■定価 2,300円+税
-
マルチーズ犬マフとその友人マリリン・モンローの生活と意見
¥1,100
僕はマルチーズ犬、名前はマフ。スコットランドで生まれた僕は、ひょんなことからアメリカに渡り、マリリン・モンローにプレゼントされた。人気絶頂のマリリンと一緒に、僕は1960年代初頭の華やかな世界をめぐる。フランク・シナトラをはじめとするきらびやかな映画スターたち、気まぐれで謎めいた作家や学者、そして大統領になったばかりのジョン・F・ケネディ。みなそれぞれの夢や理念を持って生きていた―。 マリリン・モンローに飼われたおしゃべり好きのマルチーズ犬は、無邪気なまなざしで激動の世界を眺める。イギリスの注目作家による、ユーモラスでちょっと切ない物語。 ■著者 アンドリュー・オヘイガン ■訳 佐藤由樹子 ■発行年 2011年 ■発行所 早川書房 ■定価 1,800円+税
-
ジャングルの極限レースを走った犬アーサー
¥1,000
SOLD OUT
アドベンチャーレーサーのミカエルは、エクアドルでの過酷なレース中にⅠ匹の野良犬と出会います。 レースを通じてチームの一員となり、「アーサー」と名付けられた犬─。 共にゴールし、レース後ミカエルは故郷スウェーデンにアーサーを連れて帰る決意をします。 アーサーとミカエルの揺るぎない絆。アーサーの為に様々な困難を乗り越えるミカエル。 犬と人の絆を描いたおすすめの1冊です。 - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - 「アーサーを置いていくなんてできなかった。優勝をめざしていたレースには負けってしまった。でも、ぼくは最愛の家族を見つけたんだ。」─ 2014年11月─。アドベンチャーレース世界選手権エクアドル大会で、ミカエルたち4人のスウェーデンチームの前に1匹の犬が現れた。 泥まみれで傷だらけながらも、気高さを感じさせる野良犬。同情したミカエルは、自分のミートボールを分け与えることにした。気まぐれにあげたご飯。それだけだった。だが、このとき絆が生まれた。 その犬は険しい山道でも、激しい川下りでもミカエルたちの後をついてきた。 数百kmの悪路で疲れ切った人間4人と、ぼろぼろの野良犬1匹─。これが僕らのチーム。誰も欠けることなくゴールするんだ! 世界中が驚き、涙した奇跡の物語です。 ■著者 ミカエル・リンドノード ■訳 坪野圭介 ■発行年 2017年 ■発行所 早川書房 ■定価 1,800円+税
-
犬たちの隠された生活
¥1,000
SOLD OUT
犬に意識はあるのか。犬はひとりでいる時に何をしているのか。 人類学者が自らの飼い犬を長年観察して解き明かした犬の生活の謎。知られざる犬の生態を詳細かつ活き活きと描き、全米でベストセラーになった犬の本の傑作です。 【著書】エリザベス・M・トーマス 【訳】深町真理子
-
犬は知っている
¥1,000
SOLD OUT
癒やしのファシリティードッグ〈ピーボ〉とわけあり警察官が知られざる重大事件を鮮やかに解決! ピーボは警察病院の小児病棟に常勤して患者の治療計画にも介入するのだが、実は密命を帯びていた。 特別病棟に入院する受刑者と接し、彼らから事件の秘密や真犯人の情報などを聞き出すこと。 死を前にした犯罪者はピーボに癒やされ、語り出すのだった。 そしてピーボとコンビを組むハンドラーの笠門巡査部長は捜査を開始する――。史上初、犬が主役の警察小説! ■著者 大倉崇裕 ■発行年 2024年 ■発行所 双葉社 ■定価 1,700円+税
-
奇跡のいぬ〜グレーシーが教えてくれた幸せ〜
¥900
SOLD OUT
犬のためのベーカリー「スリードッグ・ベーカリー」の創業者が執筆した、グレーシーという犬の物語です。 殺処分寸前のところを救われたグレートデーンのグレーシーは、アルビノで聴覚もなく、片方の目は弱視でした。そんな不利な条件のもとに生まれながらも、持ち前の熱情と明朗さによって元気に成長し、恋をし、死んでいくグレーシーを軽妙なタッチで描いた心温まる1冊です。 ■著者 ダン・ダイ+マーク・ベックロフ ■訳 上野圭一 ■発行年 2001年 ■発行所 講談社 ■定価 1,800円
-
犬は東に日は西に
¥900
犬の魅力にはまった三人が語る。もう犬のいない生活なんて…。犬愛玩話に終わらず、老齢化社会、ボケの問題、孤独までもが話題に上がった犬談義を収録。各々の愛犬の写真も多数収める。 【著者】中野孝次/如月小春/黒鉄ヒロシ
-
カムバック、コモ
¥900
犬を欲しがる娘に押し切られ、犬を飼うことになった著者一家。せっかくだから保護施設に収容された犬を助けることにしようと、施設から引き取ってきたのが雑種のテリアの保護犬コモ。 ところがこのコモは、トラウマを抱えた問題ばかりの困った犬だったのです──。 なかなか心を開かないコモと、少しずつ絆を結んでゆく3人家族と、1匹の感動の物語です。 【著者】スティーヴン・ウィン 【訳】佐藤耕士
-
少年と犬
¥900
馳星周さんによる直木賞受賞作品です。 この作品のファンの方も多いのではないでしょうか。 ◆作品概要 傷つき、悩み、惑う人びとに寄り添っていたのは、一匹の犬だった――。 2011年秋、仙台。震災で職を失った和正は、認知症の母とその母を介護する姉の生活を支えようと、犯罪まがいの仕事をしていた。ある日和正は、コンビニで、ガリガリに痩せた野良犬を拾う。多聞という名らしいその犬は賢く、和正はすぐに魅了された。その直後、和正はさらにギャラのいい窃盗団の運転手役の仕事を依頼され、金のために引き受けることに。そして多聞を同行させると仕事はうまくいき、多聞は和正の「守り神」になった。だが、多聞はいつもなぜか南の方角に顔を向けていた。多聞は何を求め、どこに行こうとしているのか……。 犬を愛するすべての人に捧げる感涙作! ■著者 馳星周 ■発行年 2020年 ■発行所 文藝春秋 ■定価 1,600円+税
-
四本足の天使たち
¥900
SOLD OUT
「名犬ラッシー」「忠犬ハチ公」など、犬と人との絆を描いた実話や物語は世界中に沢山あります。全米No.1と称されるペットコラムニストが、世界から選りすぐった物語とコラム集です。 ■著者 マイケル・カプッツォー&テレサ・バニク・カプッツォー ■訳 中村保男 ■発行年 1999年 ■発行所 飛鳥新社 ■定価 1,500円+税
-
最新研究で迫る犬の生態学
¥900
SOLD OUT
知れば知るほど愛おしい! 人類の最古にして最高のパートナー 犬の行動のワケがすべてわかる! 動物の中でもっとも身近なパートナー、犬の行動や生態について 動物行動学の見地から読み解いた1冊です。 最新の研究によりわかった犬の驚くべき能力から 長く深い共生の歴史、犬が扱うボディランゲージ、 おかしな行動にあらわれる複雑な心理まで。 犬の愛おしさの秘密を知り、絆をより深めるためのヒント集 ■目次 最新研究 犬ってスゴイ!おもしろい! 1章 犬と人が結んだ絆―共生の歴史― 2章 犬の体は雄弁に語る―ボディランゲージー 3章 犬が抱える複雑なホンネ―しぐさと心理― ■著者 菊水健史 ■発行年 2024年 ■発行所 エクスナレッジ ■定価 1,700円+税
-
犬部!
¥900
SOLD OUT
状態/A 人間のわがままの犠牲になった動物たちと、彼らを必死に救おうとするワカモノたち。 青森県十和田で繰り広げられる、涙あり・笑いあり・感動ありの青春奮闘記。 実在する大学のサークル活動を描いた実話です。 映画「犬部!」の原作です。 ■著者 片野ゆか ■発行年 2010年 ■発行所 ポプラ社 ■定価 1,400円+税
-
ケンジの日記
¥900
SOLD OUT
ある柴犬との16年の共生─。 純粋に愛するという喜びを私たちに味わわせてくれたケンジ。怪我や病気の多い犬で、犬として幸せな人生であったかはわからないが、ケンジとの生活は私たち夫妻にとって限りなく幸せであった。 著者である西村六郎さん夫妻と、愛犬ケンジが共に過ごした16年間のお話です。 ■著者 西村六郎 ■発行年 1997年 ■発行所 文藝春秋 ■定価 1500円+税
-
エリザベスと軌跡の犬ライリー
¥900
知識があれば、悲しい結末も病気も防げたのかもしれない…… 障害を持って生まれ16歳で夭折した少女と そのあとを追うように逝ってしまった愛犬との実話を元にした物語 あるひとりの母親と、二人の姉妹、そして一匹のペットによる、ユーモラスで感動的なストーリー。 姉のジャッキーは、ペットに犬が欲しいと母のリサにおねだりするも、リサはそれを許してくれない。というのも、先天性サイトメガロウイルス感染症の妹、エリザベスにとって、犬はうるさすぎるのではないかという心配からだ。 しかしながら、物語は、肉食のハムスター、攻撃的な猫、殺人アリ、とても臭いうさぎ、まるで無秩序なペットたちが次々と現れ、この一家が奮闘しつつ進んでいく。 そして、ある日リサはふと思う。 物事は自分が思うようには決して動くことはないー。 もし神様が私たちのもとに犬を連れてきてくれたらー。 そのときこそ、私たちは犬を飼うことができるということなんじゃないかー。 そしてある日、思いも寄らないことに、 震えたすっかり汚い子犬が彼らの家の扉のところに姿を現すのである。 さて、この犬は本当に神様からの贈り物なのだろうか・・・。
-
410号室の犬 〜リサとぼくらのマンション・ライフ〜
¥800
細かい雨が降り続く夕暮れにめぐりあった捨て犬のリサ。小さな箱のようなマンションで一緒に暮らし始めたら、暮らしが違ってみえてきた。土の感触、草の匂い、生き物を愛する喜び。都市生活で忘れていたことを彼女はぼくらに教えてくれた。 【著者】伊藤慎也
-
哲学者になった犬
¥800
SOLD OUT
犬は何を考えているのだろうか。人間をどのように見ているのだろうか。主人の病気を発見した犬、自分を猫だと思った犬…人間の一番の友達、犬の心理について、コレン先生が多くの興味ある実例をあげつつ鋭く分析する。 ■著者 スタンレー・コレン ■訳 木村博江 ■発行年 1998年 ■発行所 文藝春秋 ■定価 1238円+税
-
コンパニオンアニマルの問題行動とその治療
¥800
※名前の記入、マーカーあり。 ※表紙カバー若干の劣化あり。 犬の行動問題とその治療法を解説した専門書。 ■著者 工 亜紀 ■発行年 2002年 ■発行所 講談社 ■定価 2,800円+税
-
旅立ったあの子に聞きたかったこと
¥800
SOLD OUT
愛するペットとのお別れ。 わかってはいても、そのときが永遠に来なければいい…。 ペットと暮らす人なら誰もが思うことでしょう。それでもいつかは、お別れをしなくてはいけない日が来てしまいます。 それでは、愛するペットたちは、いざ旅立とうとするそのときになにを思うのでしょうか。そして、旅立ってしまったあの子と、もしも話すことができるのなら…。あなたは、どのようなことを尋ねますか? 動物の言葉を聞くことができる、大人気アニマルコミュニケーターのアネラが、亡くなったペットたちと飼い主さんの心をつなぎます。 まさに今悲しみのなかにいる飼い主さまに、愛する「あの子」の思いが届きますように─。 ■著者 アネラ ■発行年 2018年 ■発行所 東邦出版 ■定価 1,400円+税

