■古物商許可証番号/501160000191
コンセプトは『犬との暮らしを楽しむ』
─感じ良く、クリエイティブに。
〜セレクトのこだわり〜
・犬の体や環境に優しいこと。
・心が躍ること。
・暮らしの役に立つこと。
ようこそイヌグラシへ。こちらはお1人様1回ご利用いただける割引クーポンです。(1,000円以上のお買い物)
オンラインショップでお買い物いただいたお客様へお礼に愛犬の似顔絵をプレゼント!ご希望の方はご購入後にInstagramDMで愛犬のお顔がよくわかる写真をお送りください。データとポストカードでお渡しいたします。
arty dogs
¥4,000
SOLD OUT
・洋書 ・ホイッスラー、マネ、ルノワールなどの傑作を基にした42点の絵画は、芸術史における犬の役割をユーモラスに描いています。
見つめる犬
¥900
SOLD OUT
写真家、エッセイシストの西川治氏が、世界中で出会った犬たちの写真や感じたことを収めた写真集。 街角や海、大地にいる犬が、話しかけてくる。目で、表情で、人と会話を楽しんでいる。そんな犬たちの眼差しを集めた写真集。 【著者】西川治
LITTLE KIDS AND THEIR BIG DOGS
¥3,900
SOLD OUT
洋書 子どもと大きな犬の写真集
犬の権利、人の義務
¥900
SOLD OUT
「犬と子供はドイツ人に育てさせろ」というほど動物愛護先進国として知られるドイツ。 そのドイツのグレーフェ家の一員となった愛犬ボニー。そのボニーをめぐる家族の日常生活と、愛と絆を綴った1冊です。 本書は愛犬ボニーの目線で書かれており、まるで自分も犬になったような感覚になります。 ペットと人間のよりよき関係を提言する1冊です。 【著者】アヤコ・グレーフェ
あなたの犬は幸せですか
¥1,000
SOLD OUT
「わたしが犬にするのはリハビリです。訓練は人間のほうにします」─。 コマンド(命令)に従わせるのではなく、自然の中のリハビリ─。 本書の中に記述されているこの文。もう正にですよね。 愛犬のトレーニングに関する考え方は飼い主さんによっても違うでしょうし、トレーナーさんによっても違います。だって愛犬の性格だってみんなそれぞれ。 僕は色んな考えややり方を積極的に学びたいと思っています。愛犬との暮らしをより豊かにしたいというゴールはみんな一緒なはず。 世界的に有名なドッグトレーナーのシーザー・ミランによる1冊は、新しい気付きや考え方を私たちに教えてくれるはず。1度読んでみる価値ありです! 【著者】シーザー・ミラン/メリッサ・ジョー・ペルティエ 【訳】片山奈緒美 ※古書の為、多少の傷、汚れなどがございます。ご理解の上ご購入の程お願い致します。
富士丸のモフモフ健康相談室
¥500
SOLD OUT
ペットブログで大人気の富士丸の父ちゃんと、カイチュウ博士こと藤田紘一郎が、動物と人間のしあわせな未来を語る!
人、イヌと暮らす
¥300
SOLD OUT
イヌと暮らせば、 愛がある、 学びがある。 進化生物学者が、愛犬と暮らして学んだこと。 イヌは世界をどのように認識している? イヌのそもそもの起源は? どうしてイヌは可愛いの? イヌを飼うことで私たちのコミュニティはどう変わる? 進化生物学者と心理学者の夫婦の家に、真っ白な可愛い子犬がやってきた。名前はキクマル。続いて、やんちゃな暴れん坊コギク、可愛いわがまま娘のマギー。 3頭3様、個性の違う彼らと一緒に暮らして考えたことをつづる、科学×愛犬エッセイ。
犬はどこ?
¥900
SOLD OUT
パンダ犬、むさぼり犬、ニンジン犬、キャベツ犬、霊犬、人のいい犬、お立ち台犬、最後の銀ブラ犬…。 好評既刊『猫はどこ?』に続いて、路上観察家として活躍する著者が40年間に出会った135匹の路地裏の犬たちを、小気味よいエッセイと写真で一挙公開。 もっとも古い人間の友、犬好き必携の1冊。 【著者】林丈二
イヌのカウンセリング
¥900
SOLD OUT
この本では、イヌの本能から健康まで、ありとあらゆるイヌの悩みを、フォーグル先生が優しく解説してくれます。 Q.どうして私は、死んだ魚やキツネの糞や、その他に人の嫌がるものの上をごろごろ転げ回ってしまうのでしょう? Q.時々、牛のように草を食べたくなります。私は確か肉食動物だったはずですが…。 など、全てイヌからの質問に対して答えてくれています。私たち飼い主も知りたいことが沢山! これを読めば、愛犬のちょっと困った行動に理解をしてあげられるかもしれませんね。 【著者】ブルース・フォーグル先生 【監修】日高敏隆
僕に生きる力をくれた犬─青年刑務所ドッグ・プログラムの3ヶ月
¥900
SOLD OUT
アメリカ・オレゴン州にあるマクラーレン青年更生施設を舞台に、罪を犯した若者と、捨てられた犬の交流を描いたNHK BSドキュメンタリー番組の書籍化です。 マクラーレン青年更生施設では、捨て犬の飼育を通じて受刑者の更生を促す「プロジェクト・プーチ」と呼ばれるドッグ・プログラムの取り組みが行われています。 全米の刑務所の再犯率の平均が5割と言われるなか、このプログラムを受けた若者たちは、再犯率ゼロを記録し続けています。 ATP賞ドキュメンタリー部門優秀賞受賞。 【著者】NHK BS「プリズン・ドッグ」取材班
THE BLUE BOOK OF DOGS
¥3,000
SOLD OUT
・洋書 ・「ブルー ブック オブ ドッグス」には、スポーツ、ワーキング、ハーディング、ノンスポーツの 56 犬種と、新しい雑種セクションが掲載されています。元の本に掲載された犬種のイラストに加えて、ビンテージのトランプ、ポストカード、広告の景品からイラスト、絵画、現代の写真まで、この版のために特別に選ばれた 300 枚を超える美しい画像が掲載されています。各犬種の歴史に関する元の説明は保存され、基準は更新されています。読者は、現代の楽しい事実や雑学も豊富に見つけることができます。 逸話、面白いポップカルチャーの断片、そして何百もの素晴らしい画像が満載の『The Blue Book of Dogs』は、あらゆる年齢の犬愛好家を楽しませ、知識を与えてくれます。
少年と犬
¥900
SOLD OUT
馳星周さんによる直木賞受賞作品です。 この作品のファンの方も多いのではないでしょうか。 ◆作品概要 傷つき、悩み、惑う人びとに寄り添っていたのは、一匹の犬だった――。 2011年秋、仙台。震災で職を失った和正は、認知症の母とその母を介護する姉の生活を支えようと、犯罪まがいの仕事をしていた。ある日和正は、コンビニで、ガリガリに痩せた野良犬を拾う。多聞という名らしいその犬は賢く、和正はすぐに魅了された。その直後、和正はさらにギャラのいい窃盗団の運転手役の仕事を依頼され、金のために引き受けることに。そして多聞を同行させると仕事はうまくいき、多聞は和正の「守り神」になった。だが、多聞はいつもなぜか南の方角に顔を向けていた。多聞は何を求め、どこに行こうとしているのか……。 犬を愛するすべての人に捧げる感涙作! 【著書】馳星周
PUPPY CARE &TRAINING
¥3,000
SOLD OUT
洋書 海外のパピートレーニング本 ディスプレイなどに
犬と道づれ
¥800
SOLD OUT
はじめて飼った犬との面白おかしい日々にも別れがきた。そのとき、シャボン玉が一つ…。 ペットとの触れ合いが胸を打つノンフィクションの傑作。 【著者】沖浦京子
愛犬ブラウニーと共に生きた日々
¥700
SOLD OUT
NYの道端で見知らぬ女性が捨てようとしていたアキタ犬。 その犬を引き取り、ブラウニーと名付けた。 弱々しい姿から日々成長し、逞しく育っていく愛犬の成長は、いつしか慣れない海外生活での心の支えとなっていた。 9.11テロ後の経済衰退に巻き込まれ、母国日本へ戻り 新しい生活を始めたある日、ブラウニーは突然の死を迎えた。 NYでの出会いから最期を看取るまでのブラウニーと過ごした、忘れがたい日々の記憶。 【著者】山口耕太
幸福な犬
¥500
SOLD OUT
宝物だった愛犬に死なれて、悲しみから立ち直れないでいた著者の元にそれは突然やってきた! 1匹のちっぽけで病弱なトイプードル。食欲不振、原因不明のかゆみ、寄生虫、脱走劇、獣医師探し…。めげてなんていられない、次々と湧き起こるトラブルを乗り越えて、1人と1匹絶対幸せになってみせる! 飼い主なら誰もが思い当たる“困った”に、自らの体験を基にしたアドバイスが満載の1冊です。 【著者】渡辺眞子
犬とペンギンと私/文庫本
¥200
SOLD OUT
女子4人組で旅したインドでは、ヨガとカレー三昧。仕事で訪れたパリでは、お目当てのアップルパイを求めて1人お散歩。旅先で出会った忘れられない味と人々。でも、やっぱり我が家が一番! 新しく家族の一員になった愛犬と〝ペンギン〟の待つ家で、パンを焼いたり、いちじくのジャムを煮たり。毎日をご機嫌に暮らすヒントがいっぱいの日記エッセイ。 【著者】小川糸
I Could Chew on This
¥2,000
SOLD OUT
SEE ME PLAY
¥1,500
SOLD OUT
洋書絵本 【著者】Paul Meisel
【洋書】The Doggy Bone Cookbook
¥500
SOLD OUT
著者は動物愛好家のミシェル・ブレッドソー。 犬の手作りレシピの本です。骨の形の型が付属されています。
WOOF
¥3,000
SOLD OUT
写真家エリオット・アーウィットによる写真集。 【著者】eriott erwitt
DOGS IN ART Address Book
¥2,000
SOLD OUT
海外のアドレス帳。犬のアート画が挿絵として掲載されています。
BUDDIES〜Men.Dogs.And World WarⅡ.〜
¥3,000
SOLD OUT
第二次世界大戦時の兵士と犬たちを映した写真集。
WHY WE LOVE DOGS
¥2,000
SOLD OUT
by KIM LEVIN